MENU
  • 自活とは
    • よくあるご質問
    • お知らせ
  • 情報メニュー
  • ご連絡
    • 座談会参加フォーム
    • 自活オンスタ 参加フォーム
    • 投書箱
    • 座談会回覧板
    • お問い合わせ
    • 私のご当地紹介

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

JIKATSU|創価自主活動支援サイト

  • 自活とはAbout JIKATSU
    • よくあるご質問
    • お知らせ
  • 情報メニューContents
  • ご連絡Contact
    • 座談会参加フォーム
    • 自活オンスタ 参加フォーム
    • 投書箱
    • 座談会回覧板
    • お問い合わせ
    • 私のご当地紹介

宗学コラム

  1. HOME
  2. 宗学コラム
2021年8月15日 / 最終更新日 : 2021年8月15日 サイトスタッフ 宗学コラム

師匠の教示とその心の継承

『師の言葉を生かし活かさない。更には削り書き換えれば師の思いは抹殺されるだけでなく、そこから生まれるのは邪義である』ということについて。 日蓮大聖人は身延に入山した翌年の文永12年(1275)3月10日、下総の曾谷・大田 […]

2021年8月14日 / 最終更新日 : 2021年8月14日 サイトスタッフ 宗学コラム

天変地夭・疫病と日蓮仏法

妙法比丘尼御返事 かかる世にいかなればにや候らん、天変と申して彗星長く東西に渡り地夭と申して大地をくつがへすこと大海の船を大風の時・大波のくつがへすに似たり、大風吹いて草木をからし飢饉も年年にゆき疫病・月月におこり大旱魃 […]

2021年8月13日 / 最終更新日 : 2021年8月13日 サイトスタッフ 宗学コラム

誰が法華経の行者で、誰が僣聖増上慢なのかを明確にするところに日蓮仏法あり

下山御消息 法華経に云く「或は阿練若に納衣にして空閑に在りて、乃至利養に貪著するが故に白衣の与に法を説いて世に恭敬せらるること六通の羅漢の如きもの有らん」、又云く「常に大衆の中に在て我等を毀らんと欲するが故に国王大臣婆羅 […]

2021年8月12日 / 最終更新日 : 2021年8月12日 サイトスタッフ 宗学コラム

特大の曼荼羅をめぐって~二十八(九)紙大漫荼羅

日蓮大聖人が数多く顕した曼荼羅本尊の中でも特大なのが、静岡県沼津市の岡宮光長寺に所蔵される「弘安元年太才戊寅十一月廿一日」顕示、「優婆塞藤太夫日長」授与の曼荼羅(御本尊集57)です。寸法は「縦234.9㎝×横124.9㎝ […]

2021年8月11日 / 最終更新日 : 2021年8月11日 サイトスタッフ 宗学コラム

妙法で一切を慈しみながら包摂していく日蓮仏法~万法は己心に収まりて一塵もかけず

友人いわく 世界から見れば、一人の人物という存在は小さい。 なのに何故、日蓮は一切衆生救済、広宣流布とか、万人成仏とか大きなことを言いまくったのか。 現代でも、題目を唱えている人は同様に、なぜ身の丈以上の大きなことを語る […]

2021年8月10日 / 最終更新日 : 2021年8月10日 サイトスタッフ 宗学コラム

本尊とは勝れたるを用うべし~人は無意識のうちに多くを本尊として生きている

「こんなことを考える私がおかしい」「私の我見だ」「私が言うことによって迷惑をかけてはいけない」「考えものを言うなんて、我の強い人がやることだ」「バカにならなきゃいけない」「何がなんでも結果が全て」「何かものを言うと恐そう […]

2021年8月9日 / 最終更新日 : 2021年8月9日 サイトスタッフ 宗学コラム

「仏弟子等必ず仏法を破るべし」をめぐって

日蓮大聖人の訴え 『聖職者・宗教者にして、師匠の弟子こそが仏法を破るのだ』 しかも必ずなのです。 そこには、「何故なのか?何時なのかを考えなさい」という意も込められているように思います。 佐渡御書 外道悪人は如来の正法を […]

2021年8月8日 / 最終更新日 : 2021年8月8日 サイトスタッフ 宗学コラム

私論「折伏について」(8)

投稿者:鬼滅の言 我が父母を人の殺さんに父母につげざるべしや、悪子の酔狂して父母を殺すをせいせざるべしや、悪人・寺塔に火を放たんにせいせざるべしや、一子の重病を炙せざるべしや、日本の禅と念仏者とを・みて制せざる者は・かく […]

2021年8月7日 / 最終更新日 : 2021年8月7日 サイトスタッフ 宗学コラム

内心の宝塔品~日蓮大聖人の本尊観

「日女御前御返事(品々供養事)」弘安元年(1278)6月25日 かかる法華経を末代の女人、二十八品を品々ごとに供養せばやとおぼしめす、但事にはあらず。宝塔品の御時は多宝如来・釈迦如来・十方の諸仏・一切の菩薩あつまらせ給ひ […]

2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月7日 サイトスタッフ 宗学コラム

佐渡で日蓮大聖人を守った人々をめぐって

時にあたって人物が現れる、出会うというのはまことに妙なるものがあります。 思えば日蓮大聖人の佐渡配流。 失(とが)なき人が流罪に処せられるという理不尽なる仕打ち。しかしながら、「何れの経をも行ぜよ、仏法を行ずるには分分に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 24
  • »
情報メニュー Contents index
座談会案内 月1回の開催です。ぜひご参加ください!
海外向け資料室 Resource room for overseas members
投書箱 体験談、情報などご投書ください!

カテゴリー

  • 宗学コラム
  • 投書
  • 私のご当地紹介
  • 自活座談会
    • 座談会資料
    • 座談会御書
    • 自活座談会開催情報
  • 体験談
  • TOPICS
  • お知らせ
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

当サイトについて

・創価学会員を中心とする個人の自主的運営に係るもので、宗教法人創価学会とは関係ありません。
・宗教法人創価学会およびその関連団体に対する批判を目的とするものではありません。
・運営におきましては十分に注意をしておりますが、掲載コンテンツにおいてお気づきの点がございましたらお問い合わせフォームよりお知らせください。

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 座談会参加フォーム
  • 座談会回覧板
  • 投書箱

Copyright © JIKATSU|創価自主活動支援サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP