脱!組織信仰 何のための組織か。この「何のため」を忘れてしまうと、そこにいる人が「手段」となってしまう危険性は常にあります。だからこそ一人一人の自発能動による、不断の精神闘争こそが大切なのではないでしょうか。 自活座談会 自活座談会は師匠池田先生の指導を根本に、題目を唱え、自らが学び考え、何事も笑顔で楽しみ、現実社会のど真ん中で実証を示し、お互いに切磋琢磨しながら、人間革命し、集い、対話する場です。 応援します 「創価自主支援活動サイト」は「座談会御書等」の「お役立ち資料」の情報発信を中心に、皆様からの疑問・質問にも真正面から向き合い「自主活動」を応援します。
2023年4月26日 / 最終更新日 : 2023年4月26日 サイトスタッフ 投書 【投書】統一地方選が終わって 投書者:カナリア 統一地方選が終わった。 維新が伸び、立憲は音無し。自公退潮、共産ジリ貧・・といったところか。 衆参の補選で自民党は4勝1敗。とはいえ中身はスカスカ、ようやくの勝利と言っていい。野党第一党の立憲は影が薄く […]
2023年4月23日 / 最終更新日 : 2023年4月23日 サイト管理者 自活座談会 2023年5月 オンライン自活座談会のご案内 自活の友が集うオンライン座談会です。 ひとりひとりの声に耳を傾け自活を応援します。 5月も楽しく語らいましょう! 《5月27日(土)オンライン自活座談会 》 午後8時から1時間ほどZoomで行います。 企画 体験発表 御 […]
2023年4月23日 / 最終更新日 : 2023年5月29日 サイト管理者 自活座談会 2023年5月 自活オンラインスタディのご案内 自活オンラインスタディ(略称・オンスタ)のご案内です。 2023年5月度 オンラインスタディのご案内 日時: 5/13(土)20:00〜講師: 伊東浩さん内容: 基礎教学 いよいよ「五重の相対」シリーズの最終講義、「種脱 […]
2023年4月14日 / 最終更新日 : 2023年4月14日 サイトスタッフ 投書 【投書】坂本龍一さんの残されたメッセージより。 投書者:カナリア 世界的な音楽家であった坂本龍一さん(71歳)が遺された「原発」へのメッセージが重い。 いつまでたっても原発は危険だ。いやむしろ時間が経てば経つほど危険性は増す。コンクリートの劣化、人為的ミスの可能性の増 […]
2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年4月2日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「呵責謗法滅罪抄」2023年(令和5年)4月度 〈御 書〉 新版御書 1539㌻4行目~5行目御書全集 1132㌻10行目~11行目 〈本 文〉 いかなる世の乱れにも各々をば法華経・十羅刹助け給えと、湿れる木より火を出だし、乾ける土より水を儲けんがごとく、強盛に申す […]
2023年4月1日 / 最終更新日 : 2023年4月1日 サイトスタッフ 私のご当地紹介 浜名湖と池田先生 投稿者:美舟と素人 浜名湖をご紹介いたします。 浜名湖は、明応地震(1498年9月発生)により8メートル超えの津波でそれまで淡水湖 であったものが海との境が決壊し海とつながり汽水湖になりました。もともと旧東海道の通る交通 […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 サイトスタッフ 私のご当地紹介 源兵衛川 投稿者:いっこく堂 三島市街の中心を流れる「源兵衛川」は、富士山の雪解け水が、地下水脈を通って三島の地に湧き出た泉を水源地とする美しい川です。季節には渡り鳥がたくさん飛来し、市民の憩いの場となっています。川沿いには遊歩道 […]
2023年3月27日 / 最終更新日 : 2023年3月27日 サイト管理者 自活座談会 2023年4月 オンライン自活座談会のご案内 自活の友が集うオンライン座談会です。 ひとりひとりの声に耳を傾け自活を応援します。 4月も楽しく語らいましょう! 《4月22日(土)オンライン自活座談会 》 午後8時から1時間ほどZoomで行います。 企画 体験発表 御 […]
2023年3月26日 / 最終更新日 : 2023年3月30日 サイトスタッフ 私のご当地紹介 どうする家康 投稿者:てらぞう 今、放映中のNHK「どうする家康」の舞台ともなっている浜松城は、徳川家康が天下統一への足がかりとなった「出世城」です。 今年の「浜松まつり」期間中の5月5日には、松本潤さんが騎馬武者行列に家康役で出演が […]
2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月25日 サイトスタッフ 私のご当地紹介 栃木の大自然 投稿者:久保田哲 栃木県北部の山々です。静岡県出身の今は亡き私の父がこの景色に魅せられて埼玉県の川口市から家族揃って引っ越してくる事になりました。 当時小学校4年生だった私も転校先の小学校の校舎からすぐ隣に見える美しい思 […]