2021年10月28日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「寂日房御書」2021年(令和3年)11月度 御書 御書全集902㌻1行目~3行目 〈本 文〉 夫れ人身をうくる事はまれなるなり、已にまれなる人身をうけたり又あひがたきは仏法是も又あへり、同じ仏法の中にも法華経の題目にあひたてまつる結句題目の行者となれり、まことにま […]
2021年10月6日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「千日尼御前御返事(真実報恩経事)」2021年(令和3年)10月度 御書 千日尼御前御返事(真実報恩経事)御書全集1310㌻15行目~17行目 〈本 文〉 此の経文は一切経に勝れたり地走る者の王たり師子王のごとし空飛ぶ者の王たり鷲のごとし、南無阿弥陀仏経等はきじのごとし兎のごとし鷲につか […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会資料 座談会御書「四条金吾殿御返事(煩悩即菩提御書)」2021年(令和3年)9月度 御書 四条金吾殿御返事(煩悩即菩提御書)御書全集1117㌻18行目~1118㌻3行目 〈本 文〉 法華経の信心を・とをし給へ・火をきるに・やすみぬれば火をえず、強盛の大信力をいだして法華宗の四条金吾・四条金吾と鎌倉中の上 […]
2021年8月3日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「減劫御書(智慧亡国書)」2021年(令和3年)8月度 御書 減劫御書御書全集1466㌻13行目~15行目 〈本 文〉 法華経に云く「皆実相と相違背せず」等云云、天台之を承けて云く「一切世間の治生産業は皆実相と相違背せず」等云云、智者とは世間の法より外に仏法を行ず、世間の治世 […]
2021年7月3日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「富木尼御前御返事」2021年(令和3年)7月度 御書 富木尼御前御返事御書全集976㌻5行目~7行目 〈本 文〉 我れ等は仏に疑いなしとをぼせば・なにのなげきか有るべき、きさきになりても・なにかせん天に生れても・ようしなし、竜女があとをつぎ摩詞波舎波提比丘尼のれちにつ […]
2021年5月22日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「祈祷抄」2021年(令和3年)6月度 御書 祈祷抄御書全集1351㌻18行目~1352㌻1行目 〈本 文〉 大地はささばはづるるとも虚空をつなぐ者はありとも・潮のみちひぬ事はありとも日は西より出づるとも・法華経の行者の祈りのかなはぬ事はあるべからず 〈通 解 […]
2021年5月5日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「立正安国論」2021年(令和3年)5月度 御書 立正安国論御書全集31㌻16行目~18行目 〈本 文〉 帝王は国家を基として天下を治め人臣は田園を領して世上を保つ、而るに他方の賊来つて其の国を侵逼し自界叛逆して其の地を掠領せば豈驚かざらんや豈騒がざらんや、国を失 […]
2021年3月28日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「諌暁八幡抄」2021年(令和3年)4月度 御書 諌暁八幡抄御書全集585㌻1行目~3行目 〈本 文〉 今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月二十八日より、今年弘安三年太歳庚辰十二月にいたるまで二十八年が間又他事なし。只妙法蓮華経の七字五字を、日本国の一切衆生の口に入れん […]
2021年3月16日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「四条金吾殿御返事(梵音声御書)」2021年(令和3年)1月度 御書 四条金吾殿御返事(梵音声御書)御書全集:1121㌻14行目~16行目 〈本文〉 此の法華経の一宇の功徳は釈迦・多宝・十方の諸仏の御功徳を一字におさめ給う、たとへば如意宝珠の如しい 一珠も百珠も同じき事なり一珠も無量 […]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「乙御前御消息(身軽法重抄)」 2021年(令和3年)3月度 御書 乙御前御消息御書全集 1221㌻4行目~6行目 〈本 文〉 いよいよ強盛の御志あるべし、冰は水より出でたれども水よりもすさまじ、青き事は藍より出でたれどもかさぬれば藍よりも色まさる、同じ法華経にてはをはすれども志を […]