2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「檀越某御返事」2023年(令和5年)7月度 〈御 書〉 檀越某御返事 御書新版1718㌻11行目~1719㌻2行目 御書全集1295㌻7行目~8行目 〈本 文〉 さてをはするこそ法華経を十二時に行ぜさせ給うにては候らめ、あなかしこあなかしこ、御みやづかいを法華経と […]
2023年6月24日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書 上野殿御返事(水火二信抄)2023年(令和5年)6月度 〈御 書〉 御書新版 1871㌻11行目~1872㌻2行目 御書全集 1544㌻9行目~11行目 〈本 文〉 抑今の時・法華経を信ずる人あり・或は火のごとく信ずる人もあり、或は水のごとく信ずる人もあり、聴聞する時は・もへ […]
2023年5月19日 / 最終更新日 : 2023年5月19日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「顕仏未来記」2023年(令和5年)5月度 〈御 書〉 御書新版 610㌻5行目~6行目御書全集 508㌻2行目~4行目 〈本 文〉 月は西より出でて東を照し、日は東より出でて西を照す。仏法も又以て是くの如し。正像には西より東に向い、末法には東より西に往く。 〈通 […]
2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年4月2日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「呵責謗法滅罪抄」2023年(令和5年)4月度 〈御 書〉 新版御書 1539㌻4行目~5行目御書全集 1132㌻10行目~11行目 〈本 文〉 いかなる世の乱れにも各々をば法華経・十羅刹助け給えと、湿れる木より火を出だし、乾ける土より水を儲けんがごとく、強盛に申す […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「弥三郎殿御返事」2023年(令和5年)3月度 〈御 書〉 新版御書 2085㌻7行目~9行目御書全集 1451㌻10行目~12行目 背景と大意 対告衆の「弥三郎」については、詳しいことはわかっていません。本状は弥三郎が念仏の法師との問答をいかにすればよいかを尋ねたの […]
2023年2月26日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 サイトスタッフ 座談会資料 座談会御書「日女御前御返事(御本尊相貌抄)」2023年(令和5年)2月度 〈御 書〉 新版御書 2088㌻8行目~10行目御書全集 1244㌻14行目~15行目 〈本 文〉 南妙法蓮華経とばかり唱えて仏になるべきこともっとも大切なり。信心の厚薄によるべきなり。仏法の根本は信をもって源とす。 〈 […]
2023年2月5日 / 最終更新日 : 2023年2月5日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「諸経と法華経と難易の事(難信難解法門)」2023年(令和5年)1月度 〈御 書〉 新版御書 1346㌻10行目~11行目御書全集 992㌻14行目~15行目 〈本 文〉 仏法やうやく顚倒(てんどう)しければ世間も又濁乱せり、仏法は体のごとし世間はかげのごとし体曲れば影ななめなり 〈通 解 […]
2022年12月18日 / 最終更新日 : 2022年12月18日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「新池殿御消息(法華経随時意事)」2022年(令和4年)12月度 〈御 書〉 御書新版2056㌻5行目~8行目御書全集1435㌻3行目~5行目 〈本 文〉 千里の野の枯れたる草に螢火の如くなる火を一つ付けぬれば、須臾に一草・二草・十・百・千万草につきわたりて、もゆれば十町・二十町の草木 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年11月27日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「千日尼御前御返事(雷門鼓御書)」2022年(令和4年)11月度 〈御 書〉 御書新版1746㌻4行目~6行目御書全集1316㌻15行目~18行目 〈本 文〉 譬えば天月は四万由旬なれども大地の池には須臾に影浮び雷門の鼓は千万里遠けれども打ちては須臾に聞ゆ、御身は佐渡の国にをはせども心 […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「佐渡御書」2022年(令和4年)10月度 〈御 書〉 御書新版1285㌻16行目~1286㌻3行目御書全集957㌻7行目~10行目 〈本 文〉 畜生の心は、弱きをおどし、強きをおそる。当世の学者等は畜生のごとし。智者の弱きをあなずり、王法の邪をおそる。諛臣と申す […]