MENU
  • 自活とは
    • よくあるご質問
    • お知らせ
  • 情報メニュー
  • ご連絡
    • 座談会参加フォーム
    • 自活オンスタ 参加フォーム
    • 投書箱
    • 座談会回覧板
    • お問い合わせ
    • 私のご当地紹介

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。

JIKATSU|創価自主活動支援サイト

  • 自活とはAbout JIKATSU
    • よくあるご質問
    • お知らせ
  • 情報メニューContents
  • ご連絡Contact
    • 座談会参加フォーム
    • 自活オンスタ 参加フォーム
    • 投書箱
    • 座談会回覧板
    • お問い合わせ
    • 私のご当地紹介

宗学コラム

  1. HOME
  2. 宗学コラム
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 サイトスタッフ 宗学コラム

鑑真と弟子の物語り

大陸から続く鑑真と弟子たちの絆 この師弟の物語からは多くを学べると思います。 先に、鑑真の日本での弟子である道忠が関東に布教して一門となり、道忠とその意を受けた弟子が最澄(伝教大師)の書写事業等を手伝い比叡山寺の開創に関 […]

2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 サイトスタッフ 宗学コラム

青年最澄の願文~約束の道から大願の道へ

延暦4年(785)4月6日、最澄は南都東大寺で具足戒を受戒して正式な僧侶になるも、3ヶ月後の7月17日には比叡山へ籠ってしまい山林修行を始めます。 官僧として出世の道が開かれていた19歳の最澄は、何を見て聞いて知って南都 […]

2021年10月6日 / 最終更新日 : 2021年10月6日 サイトスタッフ 宗学コラム

最澄と密教と日蓮

最澄は延暦23年(804)、38歳の時に入唐して不空金剛の弟子・順暁より越州にて金剛界五部の灌頂(かんじょう)、胎蔵界三部三昧耶(さんまや)の灌頂を受けるも、その内容には不完全なものがあったようです。 空海が唐より帰国し […]

2021年10月5日 / 最終更新日 : 2021年10月5日 サイトスタッフ 宗学コラム

最澄最後の6年間と東国の道忠教団

最澄さん、元気を出しなさい。 あなたにはやることがまだまだあります。 さあ、衆生の大海原に飛び込んで、みんなを導きましょう。 と「彼ら」は呼びかけたのでしょうか。 空海から密教伝授を中断され、信頼していた弟子も空海のもと […]

2021年10月2日 / 最終更新日 : 2021年10月2日 サイトスタッフ 宗学コラム

私論「折伏について」(9)

投稿者:鬼滅の言 如我等無異と申して釈尊程の仏にやすやすと成り候なり 新池御書 御書p.1,443 「我が如く等くして異なる事無し我が昔の所願の如き今は已に満足しぬ一切衆生を化して皆仏道に入らしむ」 観心本尊抄 御書p. […]

2021年9月29日 / 最終更新日 : 2021年9月29日 サイトスタッフ 宗学コラム

妙法曼荼羅~神仏による啓示の時代から、唱題成仏の時代へ

日蓮大聖人の「立正安国論」冒頭では、打ち続く自然災害、疫病を「天変・地夭・飢饉・疫癘(えきれい)遍く天下に満ち、広く地上に迸(はびこ)る」と記述し、被害の惨状を「牛馬巷に斃(たお)れ、骸骨路に充てり。死を招くの輩既に大半 […]

2021年9月27日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 サイトスタッフ 宗学コラム

創られゆく「信仰のかたち」~日本国の人々の賢父、聖親、導師

「真言諸宗違目」文永9年(1272)5月5日 法然が捨閉閣抛、禅家等が教外別伝、若し仏意に叶はずんば日蓮は日本国の人の為には賢父なり、聖親なり、導師なり。 法然浄土教の捨閉閣抛、禅家が説く教外別伝が仏意に叶わないならば( […]

2021年9月26日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 サイトスタッフ 宗学コラム

摩訶・私感「白米一俵御書について」(1)

投稿者:鬼滅の言 爾前の経の心心は、心より万法を生ず、譬へば心は大地のごとし・草木は万法のごとしと申す、法華経はしからず・心すなはち大地・大地則草木なり 白米一俵御書 御書p.1,597 爾前経では、心から万法生ずる。例 […]

2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 サイトスタッフ 宗学コラム

人間日蓮の歩みに思う

~法華経最第一・題目成仏の導師から、一閻浮提第一の本尊を一閻浮提に広宣流布する一閻浮提第一の聖人へ~ 佐藤弘夫氏は『「立正安国論」上呈時の日蓮は「法華至上」の立場であり、「法華独勝」ではなかった。「立正」とは専修念仏を禁 […]

2021年9月23日 / 最終更新日 : 2021年9月23日 サイトスタッフ 宗学コラム

日蓮大聖人が挑んだ鎌倉の宗教世界~定豪の事跡を中心に

『汝早く信仰の寸心を改めて速に実乗の一善に帰せよ』(立正安国論)と時の権力者を諫め、宗教的覚醒を促した日蓮大聖人。 今日、御書を学ぶ私達からすれば至極当然の言葉ではありますが、大聖人の生きた鎌倉時代、このようなことを口に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 24
  • »
情報メニュー Contents index
座談会案内 月1回の開催です。ぜひご参加ください!
海外向け資料室 Resource room for overseas members
投書箱 体験談、情報などご投書ください!

カテゴリー

  • 宗学コラム
  • 投書
  • 私のご当地紹介
  • 自活座談会
    • 座談会資料
    • 座談会御書
    • 自活座談会開催情報
  • 体験談
  • TOPICS
  • お知らせ
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

当サイトについて

・創価学会員を中心とする個人の自主的運営に係るもので、宗教法人創価学会とは関係ありません。
・宗教法人創価学会およびその関連団体に対する批判を目的とするものではありません。
・運営におきましては十分に注意をしておりますが、掲載コンテンツにおいてお気づきの点がございましたらお問い合わせフォームよりお知らせください。

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 座談会参加フォーム
  • 座談会回覧板
  • 投書箱

Copyright © JIKATSU|創価自主活動支援サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP