2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 サイトスタッフ 投書 【投書】忘れ得ぬ指導「お願いがあります」 投書者:鬼滅の言 男子部の時代から40数年・学生部の時代を入れると50年近く数えきれないほどの会合に参加し、数えきれないほどの指導を聞いてきましたが、いざ心に残る指導・忘れ得ぬ指導とは何かに思いを致すときそんなに多くは思 […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(27) 政治を厳しく監視せよ!(2) 投書者:ハーフソール この「国民の眼」は非常に重要で、これが民主主義の根幹を為すといっても過言ではないと思う。 ある人からヒトラーのナチス党の戦略について聞いたことがある。 その戦略の一つは国民の関心をいかに政治から […]
2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 サイトスタッフ 投書 【投書】3.11に思う その(2) 投書者: 石楠花 2012年1月、研究留学中の米国の大学での最終講演のテーマを「3.11東日本大震災」にした。 東部の名門大学である。どんな質問が出るだろうか、福島の原発事故に対する質問は絶対出るだろう、何をど […]
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年3月9日 サイトスタッフ 投書 【投書】3.11に思う その(1) 投書者: 石楠花 東日本大震災から10年。 自分に何ができるか問い続けた10年だった。 震災直後に何度か東北を訪問し、2年間は年収の1割を寄付にあてた。聖教新聞に載った被災者の方々の名前を毎日ノートに書きだして […]
2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 サイトスタッフ 投書 【投書】摩訶・私感「3月11日」 投書者:鬼滅の言 あなたたちの懸命な体験を聞いて、私は泣いた。慟哭した。よく戦ってくださった。よく生き抜いてくださった。よく耐え抜いてくださった。そして、創価の精神を発揮して、人々の大救済に命をかけて戦い続けてくださって […]
2021年3月5日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 サイトスタッフ 投書 【投書】摩訶・私感「2月29日」(2) 投書者:鬼滅の言 2005年2月 池田先生の長田文化会館ご訪問より5年。 支部の会合でエピソードを聞くことができました。当時のメモを簡単にまとめてみます。 (1)長田区の友は、先生に来ていただけるかどうか分からない、それ […]
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(26)政治を厳しく監視せよ!(1) 投書者:ハーフソール 不祥事が相次いでいる。 菅総理の長男正剛氏が取締役を務める放送事業会社「東北新社」が総務省幹部を延べ37回にわたり接待していたという。 それによって11人が処分を受けた。 また大手鶏卵会社「アキタ […]
2021年2月28日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 サイトスタッフ 投書 【投書】摩訶・私感「2月29日」(1) 投書者:鬼滅の言 4年に1度の閏年、その2月29日(火)・阪神淡路大震災から5年。池田先生は長田文化会館を初訪問されました。閏年でなければ3月1日に当たる日です。 池田先生は時を大切にされます。私は先生の思いとして3月 […]
2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年2月24日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(25) 森氏の”女性蔑視”発言から「人権」を考える(2) 投書者:ハーフソール また世界人権宣言の起草に深くかかわった、元ブラジル文学アカデミー総裁のアタイデ氏は「人権とは、政治体制や国家制度より優先されるべきものである。 それは、人間から生じる最も崇高な、決して譲渡すること […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年2月19日 サイトスタッフ 投書 【投書】功徳は出ます 投書者: 石楠花 人生やって何が面白いかって、御本尊のあまりの凄さに呆れてモノが言えないという体験をすることだ。 実際、私はそういう体験を数え切れないほどさせて頂いた。 しかし、功徳とは信心している者だけに出る […]