脱!組織信仰 何のための組織か。この「何のため」を忘れてしまうと、そこにいる人が「手段」となってしまう危険性は常にあります。だからこそ一人一人の自発能動による、不断の精神闘争こそが大切なのではないでしょうか。 自活座談会 自活座談会は師匠池田先生の指導を根本に、題目を唱え、自らが学び考え、何事も笑顔で楽しみ、現実社会のど真ん中で実証を示し、お互いに切磋琢磨しながら、人間革命し、集い、対話する場です。 応援します 「創価自主支援活動サイト」は「座談会御書等」の「お役立ち資料」の情報発信を中心に、皆様からの疑問・質問にも真正面から向き合い「自主活動」を応援します。
2024年10月8日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 サイトスタッフ 投書 【投書】日本の右傾化:いま私たちが考えるべきこと 投書者:カナリア 9月27日に行われた自民党総裁選の決選投票で投じられた議員票は、石破茂189票、高市早苗173票だった。その比率は議員票の52%対48%となる。 そこには、様々な思惑や権力闘争があったとはいえ、高市早苗 […]
2024年9月30日 / 最終更新日 : 2024年9月30日 サイトスタッフ お知らせ 須田晴夫氏が原田会長に「創価学会教学要綱」に関する建白書を送付! 先般、学会教学の変節を厳しく破折した「創価学会教学要綱の考察」を出版された、元全国副教学部長で「法華経の智慧」における池田先生との対談者でもある須田晴夫氏が、去る9月12日に原田会長に対し諫暁の書とも言うべき書簡を送付さ […]
2024年9月29日 / 最終更新日 : 2024年9月29日 サイトスタッフ 自活座談会 2024年 9月度オンライン自活座談会終了報告 9月度自活座談会が終了致しました! 企画コーナーでは、イギリスの作家ジョージ・オーウェルの「動物農場」を題材に、物語のシーンごとに未来部が想像力豊かな絵を描きあげ、青年部のナレーションで紙芝居にまとめ発表して […]
2024年9月29日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 サイト管理者 自活座談会 2024年10月 オンライン自活座談会のご案内 ※終了いたしました。内容報告は「2024年 10月度オンライン自活座談会終了報告」にて御覧ください。次回は11月開催です。 自活の友が集うオンライン座談会です。 ひとりひとりの声に耳を傾け自活を応援します。 2024年も […]
2024年9月24日 / 最終更新日 : 2024年9月25日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「高橋殿御返事(米穀御書)」2024年(令和6年)9月度 〈御 書〉 御書新版1953㌻6行目~7行目御書全集1467㌻5行目 〈本 文〉 その国の仏法は貴辺に任せたてまつり候ぞ。「仏種は縁より起こる。この故に一乗を説く」なるべし。 〈通 解〉 その国の仏法流布(広宣流布)は、 […]
2024年9月23日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 サイトスタッフ 投書 【投書】磔(はりつけ)獄門の刑:墓穴を掘り続ける執行部! 投書者:カナリア 14~15年前の事と記憶するが、20名程の壮年部の方々に私は訊ねた。「御書の五大部を全部読んだ方はいらっしゃいますか?」と。(念の為五大部とは、日蓮大聖人の御書:立正安国論・開目抄・観心本尊抄・撰時抄・ […]
2024年9月16日 / 最終更新日 : 2024年10月13日 サイト管理者 自活座談会 2024年10月 自活オンラインスタディのご案内 ※こちらは終了いたしました。次回は11月開催です。 自活オンラインスタディ(略称・オンスタ)のご案内です。 2024年10月度 オンラインスタディのご案内 日時: 10/12(土)20:00〜 講師: 金原明彦さん内容: […]
2024年9月9日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 サイトスタッフ 投書 【投書】公明党:解党という選択肢 投書者:カナリア 1964年に結党された公明党。60星霜の時が流れ、立党の精神は失われ、その存在意義に疑問符が付き始めている。日本政界に於ける役目は終わり、今後「解党」の選択肢が浮上してくるのではないか。 財界中心の自民 […]
2024年9月1日 / 最終更新日 : 2024年9月1日 サイトスタッフ 投書 【投書】須田晴夫氏著「『創価学会教学要綱』の考察」を読んで 投書者:一粒種 先般、あの「法華経の智慧」での池田先生の対談者である、須田晴夫氏(元副教学部長)が、「『創価学会教学要綱』の考察」という本を出版されました。 この本を読み終えて率直に感じたことは、創価学会の教義が、原田会 […]
2024年8月27日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 サイトスタッフ 投書 【投書】原田執行部による「創価学会仏」の強調と学会組織の「僧宝」化に思うこと 投書者:SHG 一般に、宗教団体の「求心力」、すなわち 組織のまとまり、信者を組織に繋ぎ止めている大きな要因として、その宗教の指導者に対する信者の信頼がある。 創価学会の場合は、牧口・戸田・池田の三代会長に対する会員の […]