脱!組織信仰 何のための組織か。この「何のため」を忘れてしまうと、そこにいる人が「手段」となってしまう危険性は常にあります。だからこそ一人一人の自発能動による、不断の精神闘争こそが大切なのではないでしょうか。 自活座談会 自活座談会は師匠池田先生の指導を根本に、題目を唱え、自らが学び考え、何事も笑顔で楽しみ、現実社会のど真ん中で実証を示し、お互いに切磋琢磨しながら、人間革命し、集い、対話する場です。 応援します 「創価自主支援活動サイト」は「座談会御書等」の「お役立ち資料」の情報発信を中心に、皆様からの疑問・質問にも真正面から向き合い「自主活動」を応援します。
2025年5月10日 / 最終更新日 : 2025年5月10日 サイトスタッフ TOPICS 教学要綱の「池田大作監修」は日顕の「相承はワシが受けた」と同じ! 今、巷でしきりに囁かれている話に納得だ。 『教学要綱』に先生の監修があったと主張することは日顕が「自分に相承があった」と主張したのと同じだ。日顕は「相承があった」「あった」と言うだけで何の証明もできなかった。それ故に創 […]
2025年5月10日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 サイト管理者 自活座談会 2025年06月 自活オンラインスタディのご案内 自活オンラインスタディ(略称・オンスタ)のご案内です。 ※こちらは終了いたしました。次回は2025年07月開催です。 2025年06月度 オンラインスタディのご案内 日時: 06/14(土)20:00〜 講師: 伊東浩さ […]
2025年5月10日 / 最終更新日 : 2025年5月10日 サイトスタッフ 投書 【投書】戦うとは? 投書者:カナリア 5月7日付東京新聞に、「視点」私はこう見るというコラムがあった。「治安維持法の施行100年」を題材にしている。 稀代の悪法といわれた「治安維持法」は1945年8月の敗戦後、すぐに廃止されたわけではなかっ […]
2025年5月10日 / 最終更新日 : 2025年5月10日 サイトスタッフ 投書 【投書】現執行部の謗法による現証続々と 投書者:負け魂(まけだま)三四郎 大謗法の教学要綱を撤回することもなく、尊い仏子の会員の皆様を煽り、選挙戦に突入させている現執行部の出鼻を挫く現証が続々と出ております。 選挙の戦いを知らないことで、後輩達から揶揄されて […]
2025年5月9日 / 最終更新日 : 2025年5月9日 サイトスタッフ 投書 【投書】「ローマカトリック新教皇」の選出と「原田学会」の比較 投書者:ウルトラマン 丁度、一昨日(5/7水)「教皇選挙(2024年製作)」を見てきました。 映画ですから、当然「フィクション」では有りますが、「ローマカトリック教皇」の選出・課題に係る様々な背景と話題を丁寧に網羅してい […]
2025年5月7日 / 最終更新日 : 2025年5月7日 サイトスタッフ TOPICS 図斎氏が追撃弾!全く反論不能の現創価学会 デタラメな「教学要綱」が、三代会長の指導とどれほどかけ離れ、違背したものであるかを克明に指摘してきた図斎氏が、5.3を期して更なる追撃論考を発表した。 反論不能な現創価は相変わらず無視を決め込んでいる。 5.3、創価学会 […]
2025年5月6日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 サイトスタッフ 投書 【投書】現執行部が学ぶべき大白5月号異体同心事ご指導 投書者:負け魂三四郎 大白蓮華5月号の「人間主義の哲学の光彩」の先生のご講義は、『希望の経典「御書」に学ぶ』第3巻「異体同心事」からの抜粋であるが、2013年2月15日第3刷の本書を学んでみると、大白に省かれて掲載されて […]
2025年5月5日 / 最終更新日 : 2025年5月5日 サイトスタッフ TOPICS 御書・著作スピーチの検索サイトが再開!賢い対応に感謝! 多くの方に利用されて、人々の求道心に応えてきたあの検索サイトが、著作権を盾に閉鎖を余儀なくされていましたが、この度、制作者の強い信念と、賢い対応で再開されました。感謝!拍手! https://www.gmate.org/ […]
2025年5月3日 / 最終更新日 : 2025年5月3日 サイトスタッフ TOPICS 須田本の韓国語版が完成!!(한국어판 초판) 불교사적 관점에서 본 『창가학회 교학요강』 분석과 평가 このたび、須田晴夫氏著「『創価学会教学要綱』の考察―仏教史の視点から」の韓国語訳が完成致しました! 韓国は、中国とともに仏法伝来の大恩の国であり、また、日本に次いでメンバーが多いことから、須田さんの著作が伝わることの重要 […]
2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月1日 サイトスタッフ 投書 【投書】信心が試される時 投書者:匿名希望 師が亡くなって一年余が過ぎ、いよいよ獅子身中の虫が本性を表し、悪びれることなく牙を剥いてきましたな。 寸善尺魔とは言え、善は少なく 魔は多い。 真金の信心が試される時ですかな! よく先生が「皆は呑気に生 […]