2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年11月27日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「千日尼御前御返事(雷門鼓御書)」2022年(令和4年)11月度 〈御 書〉 御書新版1746㌻4行目~6行目御書全集1316㌻15行目~18行目 〈本 文〉 譬えば天月は四万由旬なれども大地の池には須臾に影浮び雷門の鼓は千万里遠けれども打ちては須臾に聞ゆ、御身は佐渡の国にをはせども心 […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 サイトスタッフ 座談会資料 座談会御書「佐渡御書」2022年(令和4年)10月度 〈御 書〉 御書新版1285㌻16行目~1286㌻3行目御書全集957㌻7行目~10行目 〈本 文〉 畜生の心は、弱きをおどし、強きをおそる。当世の学者等は畜生のごとし。智者の弱きをあなずり、王法の邪をおそる。諛臣と申す […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「経王殿御返事」2022年(令和4年)9月度 〈御 書〉 御書新版1633㌻5行目~6行目御書全集1124㌻10行目~11行目 〈本 文〉 ただし御信心によるべし。つるぎなんども、すすまざる人のためには用いることなし。法華経の剣は、信心のけなげなる人こそ用いることな […]
2022年8月18日 / 最終更新日 : 2022年9月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「妙密上人御消息」2022年(令和4年)8月度 〈御 書〉 御書新版1711㌻12行目~15行目御書全集1241㌻2行目~5行目 〈本 文〉 日本国の中に但一人南無妙法蓮華経と唱えたり。これは須弥山の始の一塵、大海の始の一露なり。二人・三人・十人・百人、一国・二国・ […]
2022年7月10日 / 最終更新日 : 2022年7月10日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「四条金吾殿御返事」2022年(令和4年)7月度 〈御 書〉 四条金吾殿御返事(世雄御書) 御書新版1590㌻14行目~15行目 御書全集1169㌻8行目~9行目 〈本 文〉 日蓮は少より今生のいのりなし。ただ仏にならんとをもふばかりなり。されども、殿の御事をば、ひまな […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書 四条金吾殿御返事 2022年(令和4年)6月度 〈御 書〉 御書新版 1623㌻9行目~11行目 御書全集 1192㌻15行目~1193㌻2行目 〈本 文〉 なにの兵法よりも法華経の兵法をもちひ給うべし、「諸余怨敵皆悉摧滅」の金言むなしかるべからず、兵法剣形の大事も此 […]
2022年4月30日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書 開目抄 2022年(令和4年)5月度 〈御 書〉 御書新版 117㌻7行目~9行目御書全集 234㌻7行目~9行目 〈本 文〉 我並びに我が弟子諸難ありとも疑う心なくば自然に仏界にいたるべし、天の加護なき事を疑はざれ現世の安穏ならざる事をなげかざれ、我が弟子 […]
2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書 四菩薩造立抄 2022年(令和4年)4月度 〈御 書〉 御書新版 1341㌻3行目~4行目御書全集 989㌻11行目~12行目 〈本 文〉 総じて日蓮が弟子と云って法華経を修行せん人人は、日蓮が如くにし候へ。さだにも候はば、釈迦・多宝・十方(じっぽう)の分身(ふん […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書 妙一尼御前御消息 2022年(令和4年)3月度 〈御 書〉 御書新版 1696㌻1行目~3行目御書全集 1253㌻16行目~17行目 〈本 文〉 法華経を信ずる人は冬のごとし冬は必ず春となる、いまだ昔よりきかずみず冬の秋とかへれる事を、いまだきかず法華経を信ずる人の凡 […]
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年7月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書 一生成仏抄 2022年(令和4年)2月度 御書 御書新版 317㌻12行目~17行目御書全集 384㌻2行目~5行目 衆生と云うも仏と云うも亦此くの如し迷う時は衆生と名け悟る時をば仏と名けたり、譬えば闇鏡も磨きぬれば玉と見ゆるが如し、只今も一念無明の迷心は磨かざ […]