2021年4月23日 / 最終更新日 : 2021年4月23日 サイトスタッフ 投書 【投書】摩訶・私感「4月24日」 投書者:鬼滅の言 日蓮が御勘気を・かほれば天台・真言の法師等・悦ばしくや・をもうらんかつはむざんなり・かつはきくわいなり 開目抄下 御書p.237 -池田先生のご勇退が発表された日-昭和54年(1979年)4月24日(火 […]
2021年4月22日 / 最終更新日 : 2021年4月23日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(32) 接待問題にみる長期自公政権の傲りと腐敗(5) 投書者:ハーフソール インフレとはこの逆といえるであろう。 リンゴを100個作ったが全部売り切れてしまった。 のみならずもうリンゴはないのかと問い合わせがあったのである。 生産者はもっとリンゴを作ろう。またもう少し値段 […]
2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(31) 接待問題にみる長期自公政権の傲りと腐敗(4) 投書者:ハーフソール これらの政策を高橋洋一氏の主張を参考にもう少し考えてみたい。 まずデフレ脱却の方法であるがこれにはGDPギャップを考えなければならないという。つまり総需要と総需給の差額のことである。 たとえば1 […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 サイトスタッフ 投書 今の世相に思う(30) 接待問題にみる長期自公政権の傲りと腐敗(3) ではどのような経済政策を用いればよいであろうか。 まず優れた経済の専門家を探し出しその意見を聞くことだと思う。その候補の一人として元大蔵省官僚の高橋洋一氏を挙げたいと思う。 同氏はその著書『消費税「増税」はいらない」 […]
2021年4月1日 / 最終更新日 : 2021年4月1日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(29) 接待問題にみる長期自公政権の傲りと腐敗(2) 投書者:ハーフソール さて野党にしてみれば今はチャンスといえるであろう。 だが不思議なことに野党の支持率は上がってこない。その原因は過去のトラウマにあるのではないかと思う。 つまり前回民主党が政権を取った時の経済政策が […]
2021年3月18日 / 最終更新日 : 2021年4月1日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(28) 接待問題にみる長期自公政権の傲りと腐敗(1) 投書者:ハーフソール 不祥事がますます広がりを見せている。 NTTも接待問題に関与し、政治家にも波及しているようだ。いわゆる政官財の癒着の問題である。 一時期この問題は影を潜めていたように思えるが最近になって、またし […]
2021年3月16日 / 最終更新日 : 2021年3月20日 サイトスタッフ 投書 オンライン自活座談会終了後のアンケートより オンライン自活座談会終了後のアンケートで、公開許可を頂いたものから一部を紹介させていただきます。 まずはじめに、2020年11月のアンケートからです。 毎回楽しみにしています。こんなにもすごい方々がたくさんお見えになるの […]
2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年3月14日 サイトスタッフ 投書 【投書】あの日の誓いを胸に生きる 投書者:林 信男 そのとき先生は言われました。 『ありがとうございます。 お世話になります。 よろしくお願いします』 ある行事で、創価班として着任していたときのことです。 真正面からかけられた言葉でした。 当時20代半ば […]
2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 サイトスタッフ 投書 【投書】忘れ得ぬ指導「お願いがあります」 投書者:鬼滅の言 男子部の時代から40数年・学生部の時代を入れると50年近く数えきれないほどの会合に参加し、数えきれないほどの指導を聞いてきましたが、いざ心に残る指導・忘れ得ぬ指導とは何かに思いを致すときそんなに多くは思 […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(27) 政治を厳しく監視せよ!(2) 投書者:ハーフソール この「国民の眼」は非常に重要で、これが民主主義の根幹を為すといっても過言ではないと思う。 ある人からヒトラーのナチス党の戦略について聞いたことがある。 その戦略の一つは国民の関心をいかに政治から […]