2021年5月24日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 サイトスタッフ 投書 【投書】石楠花さまのご投稿「神道」について同意! 投書者:カナリア 神道政治連盟、日本会議は自民党にとっての最大の支援団体。 教学的に見ると、本尊なき「神道」は、逆に破折しにくいのではないかと思っていました。 石楠花さまの投稿を拝見し、「国家・国家権力」と結びつきやすい […]
2021年5月20日 / 最終更新日 : 2021年5月26日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(36) 高橋洋一氏の経済政策理論(1) 投書者:ハーフソール 高橋氏の「さざ波」発言は非常に問題であり、深く反省すべきであるが氏の経済政策の理論は説得力があると思うのでもう少しそのことについて述べておきたい。 氏はこう述べている。 「政府の経済政策はそれほど […]
2021年5月17日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 サイトスタッフ 投書 【投書】最後に戦うべき相手は神道ではないか 投書者: 石楠花 今、日本全体が静かな右傾化に向かっている。 このことに気づいている人はどのぐらいいるだろうか。静かなるファシズムと言ってもよいかもしれない。 日蓮仏法を信奉し、師と共に広布に生きると決めた我々にとって、 […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(35) 内閣官房参与のコロナ状況「さざ波」ツイート問題 投書者:ハーフソール アメリカの哲学者であり詩人でもあるジョージ・サンタヤナは「過去を思い起こし得ない者は、過去を繰り返すように運命づけられている」と述べている。 わかりやすいと言えばわかりやすい言葉であるがやはり重み […]
2021年5月8日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 サイトスタッフ 投書 【投書】忘れ得ぬ指導「熱原の三烈士」 投書者:鬼滅の言 熱原の三烈士は農民である。長い間、人知れず御影堂の裏にひっそりと三烈士の墓石はたたずんでいた。しかし、正本堂ができた今は一番人目につくようになった。今、時がきて護法のために敢然と戦い抜いた熱原の三烈士は […]
2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(34) 嵐の4.24と宗門問題(2) 投書者:ハーフソール また地方の寺院、いわゆる末寺の寄進も池田先生の時代だけで三百二十ヵ寺になるのであり、さらに昭和27年10月から始まった学会のいわゆる総本山への登山会も平成3年までに七千万人が参加している。 どれ […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年5月1日 サイトスタッフ 投書 【投書】摩訶・私感「戸田先生の会長論」 投書者:鬼滅の言 2021年5月3日 戸田先生・会長就任・70年の佳節を迎えます。 その意義を踏まえ、戸田先生の会長論ともいうべきご指導を拝したいと思います。 死の問題は二十何年間かかりました。子どもを亡くして泣きすごす […]
2021年4月29日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 サイトスタッフ 投書 【投書】今の世相に思う(33) 嵐の4.24と宗門問題(1) 投書者:ハーフソール きょう(※昨日)4月28日は大聖人様の立宗宣言の日であり、意義深い日である。 また4日前の4月24日も全学会員が忘れてはならない日である。 すなわち昭和54年4月24日、池田先生が第三代会長を辞任 […]
2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 サイトスタッフ 投書 【投書】立宗宣言の日に思うこと 投書者:パルバ 48年前の立宗宣言第一回記念勤行会は池田先生が出席されて信濃町で開催されました。 その時、池田先生から六難九易を引かれての指導がありました。 今、見宝塔品の六難九易の御文を見ると、此の教えを令法久住するこ […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月25日 サイトスタッフ 投書 【投書】忘れ得ぬ指導「元教学部長」 投書者:鬼滅の言 池田先生が会長に就任された直後の5月5日。先生は我が家を訪問されました。その時、先生は私に「君は私の弟子になる覚悟はあるか」と聞かれました。私は「はい!」と答えました。すると先生は厳しい表情で「弟子とい […]