脱!組織信仰 何のための組織か。この「何のため」を忘れてしまうと、そこにいる人が「手段」となってしまう危険性は常にあります。だからこそ一人一人の自発能動による、不断の精神闘争こそが大切なのではないでしょうか。 自活座談会 自活座談会は師匠池田先生の指導を根本に、題目を唱え、自らが学び考え、何事も笑顔で楽しみ、現実社会のど真ん中で実証を示し、お互いに切磋琢磨しながら、人間革命し、集い、対話する場です。 応援します 「創価自主支援活動サイト」は「座談会御書等」の「お役立ち資料」の情報発信を中心に、皆様からの疑問・質問にも真正面から向き合い「自主活動」を応援します。
2024年8月25日 / 最終更新日 : 2024年8月25日 サイトスタッフ 自活座談会 2024年 8月度オンライン自活座談会終了報告 8月度自活座談会が終了致しました! 冒頭の企画コーナーでは、戸田先生のご指導を先生の肉声にて拝聴させていただきました。戸田先生の力強いお声は、聞くだけで生命力がわき、元気になります。 長い歴劫修行を経て仏になる釈迦仏法と […]
2024年8月25日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 サイト管理者 自活座談会開催情報 2024年9月 オンライン自活座談会のご案内 自活の友が集うオンライン座談会です。 ひとりひとりの声に耳を傾け自活を応援します。 2024年も楽しく語らいましょう! 《9月28日(土)オンライン自活座談会 》 午後8時から1時間ほどZoomで行います。 企画では、未 […]
2024年8月21日 / 最終更新日 : 2024年8月21日 サイトスタッフ 投書 【投書】岸田首相の退陣と総裁選に思う事 投書者:カナリア 先日、東京世田谷区の保坂展人区長が、SNSで以下述べていた。完全同意である。 『8月14日に突如として「退陣表明」に踏み切った岸田首相の頭にあるのは、自己都合だけ。戦争犠牲者に哀悼の誠を捧げる日に、「岸 […]
2024年8月21日 / 最終更新日 : 2024年9月11日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「四条金吾殿御返事(八風抄)」2024年(令和6年)8月度 〈御 書〉 御書新版1565㌻3行目~6行目御書全集1151㌻5行目~6行目 〈本 文〉 賢人は八風と申して八の風にをかされぬを賢人とは申すなり。利い(うるおい)・衰え(おとろえ)・毀れ(やぶれ)・誉れ(ほまれ)・称え( […]
2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年8月14日 サイトスタッフ 投書 【投書】スライド「荘厳なる師弟の出会い」その秘話! 投書者:鬼滅の言こと藤野卓也 昭和32年(1957年)の夏季講習会!男子部の森田参謀(後の理事長)が戸田先生と池田先生の荘厳なる師弟の出会いについて語ってくださった。その夏季講習会に参加した草創の大先輩から、当時の話しを […]
2024年8月13日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 サイト管理者 自活座談会 2024年9月 自活オンラインスタディのご案内 自活オンラインスタディ(略称・オンスタ)のご案内です。 2024年9月度 オンラインスタディのご案内 日時: 9/14(土)20:00〜 講師: 伊東浩さん内容: 創価教学の変節と誤り その三 今回は須田晴夫著「日蓮本仏 […]
2024年8月6日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 サイトスタッフ 投書 【投書】広宣流布とは道理を成して、世の中を良くすること 投書者:カナリア 79年前の本日8月6日は、米軍によって広島に原爆が投下された日である。 放映中の朝ドラ「虎と翼」、主人公寅子のモデルで、日本で初めて女性として弁護士・判事・裁判所長それぞれを務めた三淵嘉子さんは1950 […]
2024年7月28日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 サイトスタッフ 自活座談会開催情報 2024年 7月度オンライン自活座談会終了報告 7月度自活座談会が終了致しました! 冒頭 は高等部メンバーより、「日蓮と親鸞」についての研究発表がありました。学校で親鸞について学んだことをきっかけに今回の研究発表に挑戦してくださいました。 私は親鸞=浄土真宗宗祖くらい […]
2024年7月28日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 サイト管理者 自活座談会 2024年8月 オンライン自活座談会のご案内 自活の友が集うオンライン座談会です。 ひとりひとりの声に耳を傾け自活を応援します。 2024年も楽しく語らいましょう! 《8月24日(土)オンライン自活座談会 》 午後8時から1時間ほどZoomで行います。 企画では、久 […]
2024年7月25日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 サイトスタッフ 座談会御書 座談会御書「三三蔵祈雨事」2024年(令和6年)7月度 〈御 書〉 新版御書1940ページ1行目~3行目 御書全集1468ページ1行目~3行目 〈本 文〉 夫れ、木をうえ候には大風吹き候へども、つよきすけをかひぬればたおれず。 本より生いて候木なれども、根の弱きはたおれぬ。 […]