【投書】戦闘機と仏法。

JIKATSU投書アイキャッチ

投書者:カナリア

「中村哲という希望」日本国憲法を実行した男 佐高信・高世仁共著 旬報社を一気に読んだ。

中村哲医師は、35年の長きにわたり、アフガニスタンとパキスタンで医療活動を行い、干ばつ被害に苦しむ住民を支援するため、無謀と言われた用水路建設にも乗り出す。2019年12月、無情な凶弾に倒れ73歳の生涯を終えたが、中村医師が手掛けた灌漑事業は24.000haもの沃野を生み出し、65万人もの暮らしを今も支えているという。

著書の中で中村医師が書いた、以下の文章が紹介されているが胸に刺さる。
『アメリカ軍は「人々の人権を守るために」と空爆で人々を殺す。果ては「世界平和」のために戦争をするという。いったい何を、何から守るのか?』
と。

中村医師は当初、アフガニスタンでの活動の安全保障として日の丸を車両やプロジェクトの地に掲げていたが、自衛隊が来ることで、日の丸を消さなければならなくなったという。

平和憲法を持つことが、日本に対する絶大な信頼になっていたものが、侵略者側のアメリカについたと見なされ危険になってしまったからである。こうした実体験が、日本の国会に参考人招致された際の、「自衛隊派遣は有害無益です」との発言につながるのである。

また中村医師は修羅場の経験を踏まえ以下のように述べる。
『武力によってこの身が守られた事はなかった。防衛は必ずしも武器によらない。“信頼”こそが安全保障である』
と。学ぶべき大切な証言である。

一方翻って自公両党は、戦闘機の輸出を容認。岸田内閣は今月26日、この事を閣議決定するという。殺傷能力ある武器の輸出を認める事。これは戦後79年間日本が守ってきた「死の商人にはならない」という誓いを反故にする蛮行である。こんな大事な国家の方針転換を、国会で議論もせずに決めていいのか?・・いいはずがない。

10年前の2014年7月、安倍政権は「集団的自衛権の行使容認」を閣議決定で決めてしまった。これに賛同した事は公明党にとって結党50周年の記念すべき汚点となった。そして結党60周年の本年、「戦闘機の輸出を認める」という分かり易い形で、「平和の党」の看板を降ろすことになった。

「歯止めはかけた」や「経済に配慮した苦渋の選択である」などという枝葉末節の言い訳や、組織の論理はもういらない。私はあらためて、創価学会員・公明党支持者に問いたい。「戦闘機の輸出をあなたはどう思うのか?」と。

公明党及び支援団体たる創価学会は大きな岐路に立たされている。「平和」こそが第一に優先されるべき「目的」ではなかったのか?

「党が決めた事だから仕方がない」「組織の決定だから仕方がない・・」これでは念仏信仰ではないのか?

「理不尽を正すために権力と戦う」「弾圧されても理不尽は許さない!」これが日蓮仏法であり、池田先生の精神なのではないか!

立党の精神を忘れ、権力に迎合する公明党を原点回帰させられないのなら、これ以上支援を続けることは、明確な「与同罪」になることを知らなければなるまい。

【投書】戦闘機と仏法。” に対して1件のコメントがあります。

  1. モッコス より:

    カナリア様、

    全て同感です。

     創価大学・創立者の池田先生は、ペシャワール会の中村哲医師のような平和と人権の偉材を 創価大学から陸続と輩出されたかったのだろうと思います。
    彼の生涯は、「創大卒業生、かく あれかし」という模範を示してくれているように見えます。

    中村医師はブッシュ43代米大統領と同じくバプティスト派のクリスチャンだそうです。
    同じクリスチャン、宗派でありながら、中村医師のようにアフガニスタンのイスラム教徒の生命を守る為に命懸けで活動を続けている人もいれば、ブッシュのように十字軍気取りで何十万人ものイスラム教徒の生命を奪った輩もいる、
    人を宗派・帰属で判断してはならず、その人がどういう人間なのかを見極めていく事の大切さを痛感します。
    池田先生が言われているように:
    ———————————————————————-
    ―― 仏法は「人間」そのものを見る。 その人の「心」 「生命」を見るのが、仏法です。
    仏眼・法眼で見れば、仏教徒でなくとも“菩薩界”の人がいる。
    反対に、仏教徒でも“外道”の人がいる。
    見かけは信心しているようでも、心は“餓鬼界”の人もいる。
    「何教徒か」を見るのではない、その人の生命が「何界か」を見るのが仏法なのです。
    ―― 『法華経の智慧』第3巻・聖教ワイド文庫p.197
    ———————————————————————-

     2014年の安倍政権による集団的自衛権行使容認の閣議決定は、日本の歴史においても、創価学会の歴史においても、時代を画す「事件」だったと言えます。
    最後まで自民党に抵抗するかに見えた公明党は 土壇場であっさり自民党と妥協し、支持母体である創価学会も「憲法改正が必要」としていた前言を翻し、閣議決定の擁護に躍起になる有様でした。
    これによって公明党と創価学会の「抵抗」に一縷の望みを託していた支持者、国民の期待は完全に裏切られ、創価三代の会長が命懸けで築いてきた創価学会の平和主義の歴史に 拭い去ることのできない汚点を残すことになりました。
    その責任が創価学会本部執行部にあることは明白です。

    そして今回、カナリアさんが仰るように、「結党60周年の本年、“戦闘機の輸出を認める”という分かり易い形で、“平和の党”の看板を降ろすことになった」わけです。

    小説・人間革命には憲法九条の持つ「意味」を こう書かれています:
    ———————————————————————-
    ――― 第九条は、いまのところ空文である。しかし戦争の悲惨さと残酷を知った人々の、心の奥に芽生えた悲願であることは疑いない。…
    いま日本国に、空文とも見えるこの一条が、忽然と現出したことは、戸田城聖の心に、なにものかを呼びかけていた。
    ――― 広宣流布を、まずこの国に実現する証拠なのだ。
    『人間革命』2巻・「序曲」・聖教文庫版・p.71
    ———————————————————————-
    今、地球上の一角にある日本国に、戦争の放棄、平和主義を掲げた憲法が、忽然と現出したことが、戸田城聖には不思議に思えてならなかった。
    彼は思った。 いや強く確信した。
    “広宣流布が、まず、この国に実現できるという証拠なのだ!… ”
    『人間革命・第2版』2巻・「序曲」・聖教ワイド文庫版・p.91~92
    ———————————————————————-

    今、この「広宣流布が、まず、この国に実現できるという証拠」が、原田執行部と公明党によって事実上 破壊されようとしているのです。

    1. カナリア より:

      これほどあっさり、先生のご指導を蔑ろに出来る、無様な弟子達の現状に暗澹たる思いです。が、少数なれども、灯を消してはならぬと決意を新たにしています。
      反転攻勢の時を、待ち望んでいます・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA