【投書】スットコドッコイ珍問答

JIKATSU投書アイキャッチ

投書者:作者不詳

スットコドッコイ珍問答  

これはスットコおばちゃんと、ドッコイおばちゃんの会話です。

その1

スットコ
「ねぇねぇ、ついこないだまで『創価学会仏』って言ってなかった?」

ドッコイさん
「そーよ!あたしっちって案外偉いのよー」

スットコさん
「でもさ、今度は『僧宝』になったらしいわよ」

ドッコイ
「えー!、それって格下げじゃない!失礼しちゃうわ」

スットコ
「確かにそーよねー」

ドッコイ
「やーねー、どっちかハッキリしてよねー。着る物迷っちゃうじゃない」

スットコ
「なーに?、どっちかで着るもの変わるの?」

ドッコイ
「そりゃそーよ。「仏」なら派手にしちゃうけど、「僧」じゃ少し地味にしないとねー」

スットコ
「・・・そういう問題?」

その2

スットコ
「あのさ、大聖人ってやっぱお釈迦さんのお使いだったらしいわよ」

ドッコイ
「それがどうしたのよ」

スットコ
「だってさ、『お使い』よりお使いに出した主人の方が偉いって事でしょ?」

ドッコイ
「そんな事ないわよ!うちの旦那なんて命令するばっかで、お使いはいつも私よ!私のが偉いでしょ」

スットコ
「なるほどそうね。なんかわかった気がする」

その3

スットコ
「ねぇ聞いてよ、どうやら『日寛』て人、ダメらしいよ」

ドッコイ
「そんなハズないわよ!だって戸田先生は『にちかん上人に帰れ」って言ってたそうよ」

スットコ
「それがさ、やっぱダメなんだって、大石寺だから」

ドッコイ
「どうしてよ、うちの御本尊様その人が書いたのよー」

スットコ
「そんな事ないでしょう。だってうちのもオタクのと一緒よ」

ドッコイ
「だからオタクのも『日寛』さんなんだってば。ちゃんと『日寛』って書いてあるはずよ」

スットコ
「えーっ、そんなこと聞いてないわよ!まずいじゃない!」

ドッコイ
「そんなこと言われてもねー」

スットコ
「んじゃそこんところマジックで塗っとこうかしら」

ドッコイ
「ずるーい!うまくいったらうちのもやってー」

その4

スットコ
「最近、元副教学部長って人が本出したらしいわよ」

ドッコイ
「へー、どんな本?」

スットコ
「今の学会の教学はダメだって。アンタ知ってた?」

ドッコイ
「知らないわよ、だいたい学会が何言ってるのかも知らないんだから」

スットコ
「『教学要綱』って本が学会から出たらしいのよ。教学が新しく変わったんだって」

ドッコイ
「そりゃ読まなきゃねー。アンタその本貸してくれる?」

スットコ
「持ってないわよ!だって高いんだもん」

ドッコイ
「えっ、タダじゃ無いのー」

スットコ
「2800円よ」

ドッコイ
「・・・・ ねぇ、今夜のおかず何にする?」

スットコ
「そっちのが大事よねー」

その5

スットコ
「ねぇ、あんた知ってる?」

ドッコイ
「なにを?」

スットコ
「どうやら先生が亡くなる前に『原田執行部に従っちゃダメだ!』って遺言してたそうよ」

ドッコイ
「本当!」

スットコ
「だって、隣の多宝会のおじいちゃん言ってたもん」

ドッコイ
「それって証拠あんの?」

スットコ
「知らないわよそんなの。だって『教学要綱』の『池田大作監修』だって証拠ないでしょ?」

ドッコイ
「確かにそうよねー」

スットコ
「何か本当かわからない世の中よね」

ドッコイ
「怖いわねー」

スットコ
「クワバラ、クワバラ」

おしまい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA