2025年06月 オンライン自活座談会のご案内
※終了いたしました。内容報告は「2025年 6月度オンライン自活座談会終了報告」にて御覧ください。次回は2025年7月開催です。
自活の友が集うオンライン座談会です。
ひとりひとりの声に耳を傾け自活を応援します。
2025年も楽しく語らいましょう!
《6月28日(土)オンライン自活座談会》
午後8時から1時間程度Zoomを使用してオンラインで行います。
今月の企画は、新企画「香峯子抄に学ぶ」と題し、埼玉在住・勝島さんに発表していただきます。池田先生との出会いから結婚、戸田先生との誓、家族の絆など、先生と共に歩んだ信仰者としての奥様の生き方を学んでまいります。
体験発表は、愛知在住の佐藤さんです。
生後間もなく合われた大病をご両親の信心で越えられ、お母さまの信心を手本として、ご自身でも未来部時代に100万遍の題目に挑戦。「すべての祈りを広布流布の為に」と決定(けつじょう)した信心で、あらゆる障魔を粉砕してきた体験は圧巻の一言です。6月度御書講義は、「日限女造立釈迦仏供養事」千葉在住の多喜さんの講義です。
人法一箇、三大秘宝のご本尊様が根本であり、自身の一念を決めて祈ることこそが一切を打開しゆく因であり学会精神であることを大情熱で講義していただきます。最後は、小グループに分かれて懇談を実施していきます。
*途中退場は自由です。「法華経の智慧 第4巻」(p225)
十界互具(上)「自己中心」の闇をたたき破って仏界の太陽は昇る。(中タイトル)のなかで池田先生は、『「境涯革命」そのポイントは「心の革命」にある。「一念の革命」です。「心こそ大切」なのです。その大切な「心」が、どっちの方向を向いているか。・・・この「心の微妙さ」が十界論の真髄であり、十界互具論の真髄でもある。』とご指導くださいました。
この「心の不思議」を体得するための修行であり、日々、唱題を、「信・行・学」の実践をし戦い抜いて、今月もまた座談会に集い合いたいと思います。
《6月29日(日)オンライン自活座談会》
午後1時30分から1時間程度Zoomを使用してオンラインで行います。
内容は、28(土)に録画した自活座談会の動画です。
座談会後、小グループ懇談を実施していきます。
*途中退場は自由です。
参加を希望される方は【座談会参加希望】フォームよりお申込みください。24日、25日のどちらに参加するかを選択してください。運営事務局より、メールで返信します。
これまで参加したことのある方は、 紹介者にライン、メール等でお知らせください。その際、28日、29日のどちらに参加するかもお伝え願います。
尚、顔出し・声出し無し、ハンドルネームでの視聴のみの参加も可能です。
2025年自活座談会