【投書】須田晴夫氏著「『創価学会教学要綱』の考察」を読んで

JIKATSU投書アイキャッチ

投書者:一粒種

先般、あの「法華経の智慧」での池田先生の対談者である、須田晴夫氏(元副教学部長)が、「『創価学会教学要綱』の考察」という本を出版されました。

この本を読み終えて率直に感じたことは、創価学会の教義が、原田会長を中心とする中枢によって日蓮仏法の本義を破り、身延派等にも劣るとんでもない邪義に改変されてしまったという驚愕です。本書全体からは、現学会のあまりにも常軌を逸した変節ぶりに対する深い憂慮と強い義憤が伝わってきます。

内容は、単なる現学会教学の問題点の指摘や批判のみではなく、なぜ末法においては大聖人を本仏と仰がねばならないか、なぜ大聖人所顕の文字曼荼羅を本尊としなくてはならないかなどといった、日蓮仏法の核心的ポイントなども踏まえ、深くもわかりやすい論調で丁寧に解説されており、とても読みやすく理解が深まりました。

本書では、現学会教義の致命的な誤りとして、大きく以下の4点等を挙げ、御書や日寛上人文献、三代会長指導などを通し明瞭に破折しています。

1・大聖人を”釈迦の使い”とし、釈迦を上位、大聖人を下位に位置付け、身延派等と同義の釈迦本仏論に堕して日蓮本仏は有名無実化していること。

2・大聖人は「末法に入りぬれば、余経も法華経もせんなし、ただ南無妙法蓮華経なるべし」(上野殿御返事)と、明確に述べられているにも関わらず、大聖人が”文上の”「法華経」を根本の経典と定め万人成仏の新しい修行法を確立したとしていること。

3・一大秘法の意義を従来の「本門の本尊」から「南無妙法蓮華経」と単に法のみに改変し、身延派等の教義と同化させたこと。

4・三宝における僧宝について、「日興上人」を外し「創価学会」に改変したこと。

等々。

加えて、学会本部がこれら一つひとつの教義改変について、なぜそのように変えたかといった説明を一切せず、まさに「言ったもん勝ち」「やったもん勝ち」的な態度であることに対し須田氏は、「説明責任の放棄であり、無責任、不誠実との非難を免れない」(『創価学会教学要綱』の考察 p.62)、「会員に気づかせないよう、こっそりと教義改変を進める態度は『だまし』と言われても止むを得ないだろう。」(同書 p.164)等と厳しく糾弾しています。

さらに須田氏は、「『教学要綱』の内容は生前の池田の思想とは大きくかけ離れており、同書が池田の監修を謳っていることはいわば池田を利用した態度であると評せられよう。」(同書 p.135)と、執行部が「池田先生の監修」という言葉を金科玉条の武器として振り回し、純真な会員を欺いていることを指弾しています。

私が一番許せないのもこの点です。会員に有無を言わせないために池田先生を利用し、さらには一切の責任を池田先生に押し付けています。そのため宗門をはじめ他宗からの批判、攻撃の矛先が全て池田先生に向けられているにも関わらず本部はそれらの批判に何ら反論するそぶりもみせません。何と卑劣な連中でしょうか。

私のまわりにも「池田先生のつくられた組織が間違いを犯すわけがない」と、純粋に組織を信じて疑わず活動にいそしむ会員の方々がたくさんおられます。現執行部は、そのような会員の純粋さにつけ込み利用し、だまし、食い物にしているのです。本当に胸の底から怒りがあふれます。

本書は、現学会の化けの皮をひきはがすと共に、真の実態を知るための絶好の一書であると思います。

須田氏は本書の結びに、「宗教の教義はそれぞれの信仰者にとって、人生観、価値観を形成する根幹となりものである。各人の信仰生活の生命ともいうべき根本教義が事前の説明もなく突然改変され、その受容を要求されるような事態は、心の静穏を害するという意味で宗教的人格権の侵害となる恐れすら生ずるのでなかろうか。」(同書 p.167)と述べられています。

私も同じく現学会を憂う一人として、一人でも多くの会員に本書を読み学んでいただき、誤った組織依存から脱却し、共々に自立した信仰者として正しい仏法を実践していけることを切に願いつつ、啓発に努めていこうと思います。

【投書】須田晴夫氏著「『創価学会教学要綱』の考察」を読んで” に対して1件のコメントがあります。

  1. いっこく堂 より:

    全く同感です。目眩しにあっている一般会員は別としても、かつて先生の監修で発行された「青年部教学シリーズ」に参加して研鑽をされた各地の教学研鑽グループの方々や、憂宗護法や改革同盟の僧侶たちはどう思っているのでしょうか。
     大体、宗教教団にとって生命線とも言える教義の変更を、本一冊出して事足れりとするその不誠実な姿勢に現執行部の心底が透けて見える

    1. 一粒種 より:

      いっこく堂さま
      コメントありがとうございます。
      本当におっしゃる通りだと思います。
      一人でも多くの方がこの本を読んで真実を知り、目覚めていただきたいです。
      教学研鑽グループ、憂宗護法や改革同盟などの方々も勇気と信念を持って立ち上がってほしいですね。

  2. santa より:

    私もこの須田さんの書籍を読みはじめました。子供の頃から学んできた創価学会の教学•教義が、知らない間に改変され、否定されていることに、怒りを通り越して情けなさでいっぱいです。この事実は行き着くところは、池田大作先生を否定していると感じます。私は創価学会の組織を卒業させていただきましたが、心ある会員の皆さまには、是非ご一読いただきたいと思います。

    1. 一粒種 より:

      SANTAさま
      コメントありがとうございます。
      私も全く同感です。
      まさに「建設は死闘、破壊は一瞬」との思いを深くしています。
      同時に、学び続けることの大切さをあらためて感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA